top of page
検索

鴉の巣作り

季節に入ったせいか、散歩していると鴉が道端で巣作り用の枝や何かを集めている姿を目にします。

せっせと材料を運んでいる姿は、種類は違っても子のために家を用意する人間の親と同じだな、と思います。

ただ、子どもの頃は知らなかったのですが、電柱の上に作られた鴉の巣は電力会社に連絡しなければいけないのですよね。彼らが頑張って作った巣ですが、停電事故防止のために撤去されてしまうという、ちょっと可哀想ですが仕方のない話でもあります。

私も散歩中は時々電柱の上を見て、巣が無いかどうかを確認したりしていますが、今現在はひとつも見つけてはいません。山がすぐそばにあるので、作るならそちらの方が良いからでしょう。

私自身は鴉という生き物が好きなため、遭遇した際はそっと離れた場所から観察しています。

お話にもずっと鴉を登場させたいと思っているのですが、あまり安易に出したくないので悩みどころです。出すならば重要な役どころ。無くてはならないキーパーソンとして登場させたいですね。火出づる〜に出すかどうかは未定です。

と、まあそんな風につらつら考えたり、鴉を眺めたり、山の彩りが変わり始めたことに感心したりしながら散歩している普段の私です。

年齢的に体力の衰えを感じているので、なるべく動くようにしたいのですが、運動するぞ、ときちんと決めないと動けない性分なため毎日のルーティンとして散歩を取り入れようとしています。一日二十分程度有酸素運動をした方が良いらしいのですが、のんびり散歩を二十分と自宅で足踏み十分でなんとかイーブンiにならないでしょうか。無理かな?

昔は自転車で片道三十分ずつ、正社員で残業も毎日3時間以上あったのに、掛け持ちでバイトまでしていたあの体力はどこにいったのしょう(汗)

基礎体力を上げたい、と切実に思う今日このごろです。

さて、昨日は家族の用事に付き合ったせいでお昼からの時間が潰れてしまい、イサ・ビルニッツの続きがアップできていないので今からやってきます。

せめて夕方までには終わらせたい。

それでは、また。

 
 
 

最新記事

すべて表示
デジタル作業と梅雨に向けての支度

カクヨムさんの近況ノートにはアップしましたが「火出づる国の娘」イメージカットをリニューアルしています。 リンクはこちら。 https://kakuyomu.jp/users/kunikida_ituki/news/16818622174348987401...

 
 
 
サイト改装と最近見ている動画の話

サイトにあるnet textページを少しだけ改装しました。自分的代表作三作をトップにしていましたが、ジャンル分けとこれまで文章リンクのみだったものを画像付きに変更した感じです。まだ掲載できていないタイトルもありますが、そちらは画像があったりなかったりなので、追々考えていけた...

 
 
 

Comments


bottom of page