サイト改装と最近見ている動画の話
- 樹 国樹田
- 4月29日
- 読了時間: 3分
サイトにあるnet textページを少しだけ改装しました。自分的代表作三作をトップにしていましたが、ジャンル分けとこれまで文章リンクのみだったものを画像付きに変更した感じです。まだ掲載できていないタイトルもありますが、そちらは画像があったりなかったりなので、追々考えていけたらなと思います。
結局のところ私は懐古厨というか、学生時代に体験したネット世界の印象が強いので、続けられる限りはホームページ運営を続けていきたいなと考えています。
(運営って言うほど大したことしていませんが(汗))
小説自体は投稿サイトさんにリンクを繋げていますが、昔刊行した作品の外伝などは単独ページとして早く掲載したいので、そちらは近日中に手をつける予定です。
改装についてはこんなところ。次に最近見ている動画のお話です。
たぶん知っている人は知っている(だいぶ有名かも?)キャンプのお話で一躍話題になったアニメ「ゆるキャン」を今年のはじめに一気見いたしました。
で、案の定感化されました。
予定も立っていないうちからせっせとキャンプ用品集めに勤しみ、最近は海外の方のキャンプ動画などもよく見ています。
御夫婦キャンパーなのですが、かなりゴージャスなキャンプ装備で、見ていて毎回「おお」と驚いています。何より、映し出される景色の美しいこと。
鬱蒼と生い茂る針葉樹に降り注ぐ真っ白な粉雪に、スケートリンクかと思うほど分厚い氷の張った河川、暮れていく日の中で灯るランプや薪の爆ぜる音など、すべてが画面越しとはいえ息を呑むほどです。
日本も全然負けないくらい綺麗ですが、自分の知らない、行くこともきっとないだろう場所の景色は、憧れと同時にどこかファンタジー感すらあって見ていてとても楽しい。
何より奥様が作るお料理が初めて見るものだったりで、何だこれ感と美味しそう!で目が釘付けになります(笑)
といっても、私ならー30度の世界でキャンプしたいとは思いませんが(汗)ですが海外だと熊の危険などもありそうなので、冬眠中なら逆に安心なのでしょうか?凍死よりもマシだったり。
とそんな感じで動画を見漁っているものの、私自身のキャンプ自体はまだ実現しておりません。
何だそれはと突っ込みを受けそうですが、3月はじめに予定していたものの、雨で流れてしまったのです。家族とも中々予定が合わず……。仕方がないので一人で椅子だけ持ってコーヒーを飲んできたりはしました。それはそれで楽しかったです。
年齢のおかげか最近はなんでもひとまず一人でやってみようと思えるので気楽ですね。
さておき、そろそろマダニの季節になりそうなのと、私自身キャンプはできれば少し寒いくらい、それこそ秋か冬にしたいのでまだまだ先延ばしになりそうです。
それまではこうして海外キャンパーさんの動画で我慢しようかなと。
グッズの方は防災用品としても考えているので、少しずつ良さそうなのを選んでいきたいです。
Comments