top of page
検索

なろうサイトのリニューアルについて

小説家になろうサイトのユーザーページがリニューアルされましたね。

先ほど見に行ったのですが、かなり変わっていて正直戸惑いました。

ううん。あれはちょっと使いづらいかもしれない……。

できれば以前の仕様と両方使えるようにしてほしいなぁと思います。

使いづらさはかなりのネックになりそうなので、もしかすると利用者が減ってしまうかもしれませんね……。あれはそのレベルの改変な気がします。

かくいう私は、今のところメインで書いているのはカクヨムさんで、次にエブリスタさん、なろうさんの順番になっています。エブリスタさんには現代恋愛ものをメインにしていますが、ちょっと規約を見直さないといけないかもしれません。

デビュー元であるアルファポリスさんには旧名義作品合わせ少し置いてはありますが、あちらは名義分けのこともあるので書籍化作品以外引き下げるか検討中です。デビューさせてもらったという御恩と、最後に当たった担当さんがすごく良い方だったので、出来れば何か一作品出せたら良いなと思うのですが、まだこれといった作品が出来上がっていないので、イサ・ビルニッツあたり完結でき次第UPするかもしれません。

話が戻るのですが、なろうサイトさんに置いてある執筆中小説についても随時カクヨムさんへ移行する予定です。旧執筆小説ページだと編集等が出来なくて不便なので……。

あの膨大な量を移動させるとなると、割と憂鬱になるのですが仕方がないですね。

それでは、昨日の深夜にUPしたイサ・ビルニッツの続きを書いてきます。

本当は一話で上げる予定だったのですが、長いので二話に分けることにしました。

本来は出来事が起こる毎に更新(大体二千字)が良いのですが、ついつい自分の納得行くまで書き上げてからにしてしまうので長くなりがちです。

気をつけないといけませんね。

では頑張ります。

 
 
 

最新記事

すべて表示
生成AI小説についてのお話

現状Xを賑わせている話題について、私も個人的な意見をいくつか呟きました。それについてこちらでも一応まとめておこうかなと思います。自分のための整理でもありますね。 まずAI自体については全く否定しておりません。特に今後は医療面での発展に期待していますし、他にも利点が多いと考えているからです。 しかし創作については全く違います。 そもそも生成AIを使用して何かを作り、自分の作品だと豪語している方の根底

 
 
 
アダムスファミリーを観ていた子供

というのは、私の世代では結構な数いらっしゃるんじゃないでしょうか。 そういうわけで、少し前に話題になったNetflixドラマ「ウェンズデー」を観ています。初っぱなからウェンズデー役の子に目を瞠りましたが、流石ティム・バートン監督といったところでしょうか。面白いにつきます。 ただ、こちらの作品にもヒックと同様の事が起こっているように思えたのは私だけでは無いのでは……。セイレーンって金髪とかのイメージ

 
 
 
銀の匙 silver spoon

を最近子供と一緒に観ています。食育的にも良いかな、と思ったのと、そもそも荒川先生作品だし……ということで。あと母方の実家が元農家ということもあり、割と身近な話だったりもします。今のところ一期を見終わりましたが、とてもわかりやすい上に楽しくもあり考えさせられもして、ものすごい...

 
 
 

コメント


bottom of page